こんにゃちは(ΦωΦ)
僕にゃ。
今回は爪とぎについて書きますにゃ。
まずは種類からお答えしますにゃ。
①段ボールタイプ

▼メリット▼
比較的値段が安く、手に入りやすいにゃ。猫さんは段ボール好きが多いにょで喜ぶと思うにゃ。
今は段ボール部分が交換できる商品や、クズが出にくい商品も出ていますにゃよ。
▼デメリット▼
猫さんによっては消耗が激しいにゃ。特に爪が伸びている子や、複数猫のお家ではすぐボロボロになってしまうにゃ。
交換できないタイプもありますのでご注意にゃ。
②麻タイプ

僕のキャットタワーに付いていますにゃ。
▼メリット▼
丈夫なのでとぐ力の強い猫さんでも大丈夫にゃ。
段ボールに比べてとぎクズが出にくいにゃ。
▼デメリット▼
独特なにおいが苦手な猫さんがいるにゃ。
段ボールよりお値段が高めにゃ。
③綿タイプ

▼メリット▼
綿は麻と同様に丈夫にゃ。
▼デメリット
綿のものは種類が少ないのであまり選べないにゃ。
綿なので他のものよりにおいが付きやすいかもしれませんにゃ。
③木材

▼メリット▼
爪が引っかかりにくいにゃ。もちろん木材にゃにょで長持ちしますにゃ。
▼デメリット▼
木くずが出ますにゃ。他のより重たいかもにゃ。
そして何よりお値段高めにゃ。
う~ん…悩ませてしまったかにゃ?
では僕の使っている爪とぎをご紹介致しますにょで、よかったら参考にしてくださいにゃ。
▼猫壱バリバリボウルはこちら▼
![]() |
350円offクーポン★猫壱 バリバリボウル 猫柄 爪とぎベッド 爪とぎ ダンボール 4580471863435 #w-155197-00-00 価格:1,973円 |

猫壱さんのバリバリボウルですにゃ。
すり鉢のような形でバリバリと爪がとげますにゃ。
にゃんと、このバリバリボウルは内側の段ボール部分が交換できますにゃ!
僕はここで丸まって寝るのも好きにゃ(ΦωΦ)
▼ミュー ニャンコロビー サークルはこちら▼
![]() |
価格:1,560円 |

ミューさんのニャンコロビーのサークルタイプにゃ。
3つボールが入っていて、それぞれ鈴が入っていたりしますにゃ。
そして真ん中の段ボール部分でバリバリしますにゃ。
遊んだ後のバリバリは最高にゃ!
▼スタンダードな板タイプはこちら▼
![]() |
価格:518円 |

そして以前キャットタワーのステップとしてもご紹介したこちらにゃ。
厚みがあるし、段ボールの部分は固めにゃにょで爪がとぎやすいにゃ。
4個入りにゃにょでベッド下にも置いてありますにゃ。
▼ミュー ガリガリウォールプラスはこちら▼
![]() |
エイムクリエイツ mju:(ミュー) ガリガリウォールプラス 【爪とぎ・爪研ぎ(ダンボールタイプ)/つめみがき・爪みがき・爪磨き/ねこ鍋】【猫用品/猫(ねこ・ネコ)/ペット・ペットグッズ/ペット用品】 価格:3,080円 |

ミューさんのガリガリウォールプラスにゃ。
こちらは背伸びする僕にぴったりにゃ!
毎日気づいたらバリバリしてしまいますにゃ(ΦωΦ)
底部分も段ボールにゃにょで、居心地がいいですにゃ~
あとは、キャットタワーのポールにゃ。
実は失敗した爪とぎもあるにゃ…
それは次の機会に書きますにゃ。
にゃん!